variety23
2023年08月17日/ ひとりごと
『 Chickadees 』 Maud Lewis
『 Pachelbel's Canon 』
こういうの、説明するのは野暮なんだけどさ、視覚的に旋律の重なり合い(構造)がわかることで、平板だった音が脳内で立体的に聴こえると思う。 いわゆる「ハーモニー」ってことね。
『 Snowball 』 Maud Lewis
『 かえりみち 』
ブリッタ・テッケントラップ (作・絵)
木坂涼 (訳)
ひさかたチャイルド (2022/7/14)
飴玉情報によると、巷では「大ピンチずかん」や「パンどろぼう」とかが流行ってるみたいです。
まあ、そっちも面白いんだけどさ、飴玉チョイスはこっちだよってことで、お願いしたいです。
『 Deer and Fawn in Winter 』 Maud Lewis
『窓辺で手紙を読む女 』 (1657) ヨハネス・フェルメール → 修復作業完了 (2021)
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
ちょっとロマンチックな話。修復してみたら、壁にキューピッドが描かれてましたってことです。
作者の死後、誰かに消されたみたいだけど、絵のバランスとしては正解だったのかも…
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
‐
『 Team of Oxen in Winter 』 Maud Lewis
‐
『 TENET 』 2020 (151min)
「ABEMA」にて、8月21日(月)~27日(日)まで無料配信! 下記リンクから、一週間見られます。
https://abema.tv/video/title/84-216(吹替版のみ)
ハマると最初から見返したくなるみたいなので、お早めにご覧ください。 オススメです。
『 Bird and Apple Blossom 』 Maud Lewis
『 14 canons 』 J.S.Bach
「カノン」っていうのは、「かえるのがっしょう」的な、時間差無限ループ曲のことです。
「14のカノン」は楽譜の余白にメモで書かれていたそうで、バッハの底知れなさを感じます。
『 Sunset with Deer 』 Maud Lewis
世界の価値は、世界の外側になければならない(しかし、世界に外側はない)
(ゆえに)世界の中に、いかなる価値もない。仮にあるにしても、その価値にはいかなる価値もない。
世界と生はひとつである。
(ゆえに)世界がどうあるかということは、全くどうでもよいことだ。
神は、世界の中には顕(あらわ)れない。
事実はすべて、問題を課するのみで、回答を与えない。
風が吹いてきて、木を揺さぶる。風は大木をも揺さぶる。わたしたちも、そんな木々のようなものだ。
つまらない考えに、くだらない考えに、どうしようもない思いに、心を揺さぶられている。
太陽が明日も昇るであろうとは、一つの仮定である。
明日の朝がやって来るというのは、単なる予想にすぎない。
語り得るものについては、明瞭に語られなければならない。
語り得ぬものについては、沈黙せねばならない。
全ての科学上の問いに、答えが得られようとも、自らの人生上の問いには、答えは出せないだろう。
もちろんそのとき、何も問いは残ってはいない。実は、まさしく、問いがないことが、答えなのである。
人類は、問題の消滅の中にこそ、人生の問題の解決を見る。
梯子を登り終えたら、その梯子を投げ捨ててもらわねばならない。
世界がいかにあるかが神秘なのではない。
世界がある、というその事実が神秘なのだ。
混乱に陥っている人は、ある部屋の中にいて、そこから脱出しようとしているが、どうしていいか解らないでいる人に似ている。
彼は窓から脱出しようとするが、窓は高すぎる。彼は煙突から脱出しようとするが、それは細すぎる。
しかし、もし彼が振り向きさえすれば、ドアはずっと開け放されていたのだ、という事に気づくだろう。
ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン (1889-1951)
『 Three Black Cats 』 Maud Lewis
モード・ルイス (1903-1970)
田舎の風景、動物、草花をモチーフに、明るい色
彩とシンプルなタッチで温かみと幸福感のある絵
を描いた。
美術教育を受けることなく、独学で描き続ける。
幼い頃から重いリウマチを患いながら、カナダの
港町で夫とともに小さな家で創作を続けた。
カナダで愛された画家の一人である。
1年8か月振りのシリーズ更新、今回のラインナップは、以上になります。
楽しめる人は楽しめると思うんだけど…どうなんだろ…と書き終えて、いつもながら思います。
ところで、コメントを書いてから一定時間が経つと、「書込」できずに消えてしまうみたいです。
せっかく書いていただいたコメントなので、消えてしまったら、下記を参照してみてください。
コメントを書かれたら、消えないようにその文章を必ず「コピー」→「貼り付け」してください。
それから「書込」をクリックしていただくと、確実に文章がコメント欄に反映されるようです。
Posted by candyball at 01:00│Comments(2)
この記事へのコメント
飴玉さん
こんばんは…毎度々々定型文で恐縮ですが…
ご無沙汰いたしております。
お変わりございませんか?
私は毎回楽しく拝見致しております!宣言をせねば、と
慌ててコメントを書き込んでます。
修復後のフェルメール、昨年日本へ来ていたので観てきました。
塗り潰しされた部分を発見した技術力も素晴らしいと思いますが、
時を経て姿を現すキューピッドもなんだかロマンチック…が、
絵画を観た直後の感想です笑
また、ご紹介くださった動画、
メロディーを視覚的に捉える事で、音の一つひとつが際立ち、
たくさんの音の粒が耳に入ってきて楽しかったです。
ご紹介ありがとうございました
もっともっと話したい事がてんこ盛りですが、
眠気に負けそう(実際負けて変な文言がチラホラ…)なので、ひとまず失礼致します。
こんばんは…毎度々々定型文で恐縮ですが…
ご無沙汰いたしております。
お変わりございませんか?
私は毎回楽しく拝見致しております!宣言をせねば、と
慌ててコメントを書き込んでます。
修復後のフェルメール、昨年日本へ来ていたので観てきました。
塗り潰しされた部分を発見した技術力も素晴らしいと思いますが、
時を経て姿を現すキューピッドもなんだかロマンチック…が、
絵画を観た直後の感想です笑
また、ご紹介くださった動画、
メロディーを視覚的に捉える事で、音の一つひとつが際立ち、
たくさんの音の粒が耳に入ってきて楽しかったです。
ご紹介ありがとうございました
もっともっと話したい事がてんこ盛りですが、
眠気に負けそう(実際負けて変な文言がチラホラ…)なので、ひとまず失礼致します。
Posted by nyota at 2023年08月24日 23:39
nyotaさん
こちらこそ、いつもながらご無沙汰しております。
世界情勢はずいぶんお変わりになりましたが、ぼくは特に変わりなしです。
お忙しいところ、力強い愛読者宣言!ありがとうございます。
お盆休みにせっせと記事を書いた甲斐がありました。
フェルメール展に行かれるなんて、なんかカッコイイですね(笑)
修復で作品に物語性が加わって、世界的にも再注目されてるみたいです。
過去記事で取り上げてたので、こういうのは楽しい偶然です。
動画も、大袈裟にいうと、初めてオーケストラを観た時を思い出しました。
機会があったらぜひ、ちゃんとした(?)生演奏をご覧になってみてください。
あまりご無理をなさらず、目がギンギンな時に、またお会いしましょう(笑)
こちらこそ、いつもながらご無沙汰しております。
世界情勢はずいぶんお変わりになりましたが、ぼくは特に変わりなしです。
お忙しいところ、力強い愛読者宣言!ありがとうございます。
お盆休みにせっせと記事を書いた甲斐がありました。
フェルメール展に行かれるなんて、なんかカッコイイですね(笑)
修復で作品に物語性が加わって、世界的にも再注目されてるみたいです。
過去記事で取り上げてたので、こういうのは楽しい偶然です。
動画も、大袈裟にいうと、初めてオーケストラを観た時を思い出しました。
機会があったらぜひ、ちゃんとした(?)生演奏をご覧になってみてください。
あまりご無理をなさらず、目がギンギンな時に、またお会いしましょう(笑)
Posted by candyball at 2023年08月26日 01:27